
人生を写す写真日記
旅先で出会った景色の中には、言葉では表せない美しさがあります。 雲、気候、風の強さなど様々な条件によって風景は変わるので、同じ景色は二度と見ることができません。 ここが自然の面白い部分であると私は考えます。 今回は日本の原風景のような素晴らしい場所を、実際に撮影した写真とともに、その魅力を少しご紹介します。
―曽爾高原―

曽爾高原(そにこうげん)は、奈良県宇陀郡曽爾村(うだぐんそにむら)にある美しい高原で、関西でも有数のススキの名所として知られています。
秋の観光シーズンには「曽爾高原山灯り(やまあかり)」というライトアップイベントが行われる年もあり、幻想的な夜のススキが楽しめます。
こちらは10月中旬に訪れた時に撮影したものですが、黄金色の穂が風に揺れる光景は素晴らしかったです。
基本情報
l 所在地:奈良県宇陀郡曽爾村太良路
l アクセス:近鉄名張駅より三重交通バスで約40分「曽爾高原」下車
―東光寺―

東光寺は桜井市の谷の高台に位置しており、階段を上がった先に本堂があります。
今回は本堂を階段下から撮影しました。
夏の終わりのような、ノスタルジーを覚える風景を見ることができました。
少し歩くと「山の辺の道」という、桜井市から奈良市まで続く約35kmの古道もあるので、自然を満喫できます。
基本情報
l 所在地:奈良県桜井市谷381-1
l アクセス:JR・近鉄桜井駅より徒歩約10〜15分
-雄山神社―

前立社檀本殿(まえだてしゃだんほんでん)が重要文化財に指定されています。
また今回撮影した境内の樹林も、富山県の天然記念物に指定されているものです。
立山連峰の麓ということもあり、神聖な雰囲気を醸していました。
思わず足を止めてしまうほど美しい景色が広がっているので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
基本情報
l 所在地:富山県中新川郡立山町芦峅寺(あしくらじ)2
l アクセス:富山地方鉄道「立山駅」からタクシーで約15分
立山黒部アルペンルートの「大観峰」からバスで約30分、バス停「雄山神社前」下車後、徒歩約5分
-明石海峡大橋―

明石海峡大橋は、日本の本州と淡路島を結ぶ世界最大級の吊り橋です。
夜には美しくライトアップされるので、神戸の夜景スポットとしても有名です。
こちらは神戸側の舞子公園から撮った写真になりますが、とてもロマンチックな場所なので、座ってゆっくりしている人が多かったです。
基本情報
l 所在地:神戸市垂水区東舞子町
l アクセス:JR神戸線「舞子駅」より徒歩約5分
第二神明道路「高丸IC」より南西へ約4km
―南港 ATC―

こちらは、大阪ベイエリアの大型複合施設ATCにあるウミエール広場から撮影したフェリー「さんふらわあ」です。
大阪湾に面したリラックススペースとなっており、音楽などさまざまなイベントが開催されています。
夜は喧騒を忘れて自分だけの癒しの時間を過ごすことができるので、日常生活に疲れを感じている人におすすめです。
基本情報
l 所在地:大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
l アクセス:Osaka Metro南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」直結
ここからは、その場所を代表とする写真は撮っていないものの、ふと私の心に刺さったものや風景の写真をご紹介します。
―大阪府 堺市のとある高速道路SAで見かけた工場風景―

ドライブ中、休憩するために入ったSAで思わず心を奪われた景色です。
詳細な撮影場所は失念しましたが、こちらは堺市~泉大津市にまたがる有名な堺泉北臨海工業地帯を撮影したものです。
夕暮れ時の黄金色に染まった空と、工場の逆光シルエットがとても美しかったです。
―サントリー山崎蒸溜所近辺―

大阪府三島郡島本町にある「サントリー山崎蒸溜所」に訪れた際に撮影した、お花と踏切の写真です。
小さくて可愛らしいお花が咲いていたので、思わずカメラを構えました。

また、踏切は普段何気なく通り過ぎることが多いと思いますが、たまに立ち止まって眺めてみると、どこか心地良く感じる気がして私は好きです。
―ハーベストの丘のひまわり―

こちらは、ハーベストの丘の中にあるひまわり畑で撮影しました。
まるでひそひそ話をしているかのような、仲良しなひまわり二人組です。
この日は青空が目立つ夏らしい日だったので、ひまわりの黄色とのコントラストが綺麗でした。
ハーベストの丘は可愛い動物たちがたくさんいるので、よく訪れては癒されています。
―愛媛県 下灘駅近辺の踏切―

かつて「日本一海に近い駅」として知られ、今もなお多くの人々を魅了する絶景スポットです。
今回は下灘駅からすぐ近くの踏切を撮影しました。
線路がどこまでも続いているような景色で、踏切マニアの私がこれまでに見てきた数々の踏切の中でも、トップに入るレベルの美しさです。
―富士山近辺―

① 牧場
富士山の近くをドライブしていた時、急に目に飛び込んできた光景です。
このあまりにも穏やかなシーンに、気が付いたら車を止め、カメラを構えていました。
草を食べたり休んでいたり、牛たちがのびのび過ごしている様子にとても癒されました。

② 田んぼ
先ほどの牧場からは少し離れた場所です。
こちらは富士山がくっきり見え、とても迫力があります。
ポストカードなどにありそうな、レトロな雰囲気の写真になりました。
以上、私の宝物の一部をご紹介しました。
綺麗な景色を見て感動すると、心が軽くなったりスッキリした気持ちになることがありませんか。
ぜひ今回ご紹介した場所に足を運び、実際にご覧ください。

甲斐 美紀
経営企画室
